第52回開催レポート

ちょっと寒くなってきましたが、11月9日(土)に、第52回 CoderDojo 戸田公園を開催しました。
今回は、ニンジャ2名の参加だったため、終始のんびりした雰囲気だったように思います。とはいえいつも雑談しかしていませんが。

マイキーボードとマイスタンドまで…仕事?

人数が少ないので発表時間をいつもよりちょっと長めにやってもらいました。おかげで、じっくり作品を見せてもらうことができました。

中学2年生のニンジャは、最初に、Pythonを使って、Scratchの未読のメッセージ数を取得して表示するプログラムを見せてくれました。ブラウザでScratchのサイトを開かなくても、自分のアカウント宛てに届いたメッセージの件数を知ることができます。
ScratchのAPIというのがあるそうなので興味のある人は検索してみてください。

都合により4倍速してます。わかりにくいですが、途中で件数が0→1に変わります

その後、マイクラで作った新幹線。と駅。などなど。駅の構内や車両の中まで作ってあってすごいです。そして走ります。駅も車両の種類もたくさんあって、とにかく熱量がすごい。見せてもらったほんの一部ですが、動画をぜひ見てください。

都合により2倍速です…

小学4年生の忍者は、マイクラでクリーパーの赤ちゃん?というのを発生させて火薬?を与えて、ゾロゾロついてくるのを見て爆笑する。という謎空間。なんとなくやってみたら楽しかったのか、狙ってこれを作ったのか…

なんだこれ?

とにかく何かを作ったり動かしたりして楽しいと思ったら、そしてそれを誰かに見てもらいたいってなったら、ぜひ CoderDojo に参加してもらいたいと思います。
今回も楽しい時間をありがとうございました。
次回は12月7日(土)の開催予定です。