ゴールデンウィーク中ですが、5月3日(土)に第58回 CoderDojo 戸田公園を開催し、4名のニンジャにご参加いただきました。CoderDojo さいたまなどでメンターをされているオカジマさんが久しぶりに戸田公園に遊びに来てくださいました。ありがとうございます。今回はニンジャよりメンターが多い回でした。
初参加のニンジャに、micro:bitのプログラミングにチャレンジしてもらいました。USBケーブルでPCとつないでmakecodeで文字を表示するプログラムを作ったりしました。micro:bitで動かすロボットカーも数台置いていますので、遊んでもらいました。
ニンジャふたりのマイクラの作品発表がありました。二人ともいつも色々見せてくれますが、金色に輝く黄金京?中に隠し部屋がありますが、簡単に入れないようになっているらしいです。
もう一人の作品は、刑務所?なぜか空中に浮いていますが、こちらは中に入ると簡単に出られないようになっている?のだと思います。
中学生のニンジャは、Raspberry Piを使ってファイルサーバを立ち上げることに挑戦。時間内には終わらなかったみたいですが、あと少しといった感じでしょうか。Raspberry Piに、PCから取り出したハードディスクドライブを接続して動かすのが最終目標らしいです。

最後に、メンターのオカジマさんがScratchで「ドラッグできるようにする」ブロックを使ったゲームを発表してくださいました。リンゴをドラッグしてカゴに運ぶとポイントが入るというゲームですが、ニンジャが交代で盛り上がって遊んでいました。サスガです。

高校生のメンターも参加してくれていますし、メンターも時間のある時は作品発表したりニンジャに作品で遊んでもらったりしたいですね。
次回は、6月7日(土)の開催予定です。